こないだからヘタった工具のメンテナンスばっかやっとる様な気がしてならない・・・(^_^;)
今日はバルブスプリングコンプレッサーの復旧だ
以下VSC。

L型イジリーで、頻繁に使うSSTの1ツであり またLは強力なVSを使いがちなので生半可なVSCでは口開いてくるのん・・・ VSCがちょっとでも歪んでくると危なっかしーてしゃーなぃ(@_@;)
コッターセット効率もメチャ悪くなってくる。
KTCや中華製を都度プレスで戻されているLフリークも多いんでは無かろか?
わたいは、結構なしっかり者で高級品?のコートーさんを愛用しておるんだけれども~
そのコートーさんも、頻繁にLで使われると結局角度が付いてきてしまうのだ・・・
ただ、コートーさんはコの部分の強度が有る分 戻し作業も慎重にしなければならない。
テンション時の「しなり」も考慮し、若干逆に角度も付けたかったり 使い易い様にと微妙な思惑も有ったりする。
とても慎重に作業したとは思えん出来やがでけた( ̄▽ ̄;)
溶接してもたったぜ♪
角度を付けながら~ チビット溶接をし、違う!とまた外しながら~を繰り返し
こんな不細工になっちまったが 使えればよいのだ。
あとは、ここからキレイにビードで巻けば 見場はよいのんやが あえてやらない。
また、ヘタってくるかもしれないしー 今度は外せない。
強力溶接のせいで歪んでまうかもしれやん恐れも(≧∀≦)
このまま使い、また不備が出た時にでも用なのだ。
しなりも考慮したんで、新品の時より使い易くなってる様に思う♪
付けては外しで微調整でも 時間食っちまったが~
こーゆー事って やる前は面倒っちーが できてしまえばやっといてヨカッタ! て感じるものでありますね。
SSTネタつひでに~
ピストンリングを折っちまった後輩君や先輩方を思い出した。
リングをはめたり外したりする時用にも 特殊なSSTは存在するん。
ピストンリングコンプレッサーでヤツ。 以下PRC
当ガレージには無いので写真が無い・・・(^_^;)そぅ 手だけ。
あんなんいりまっか~? PRC使うたら余計、折れる様な気ィしてしゃーないのわたい(≧∀≦)
←①
②→
↓③
ちょっとしたコツはいります♪
折れたらごめん(^_^ゞ ではまた。