世間では都度ナニかと話題に上がるゴミ問題ですが~
本日は、わたいどもの愛機パナソニックMS-NH30につひて 勝手に熱く語りたいと思います。
コレ、今や製廃品の古いモデル。
わたいどもの様な、変態的ディープな家電フリークは伝説的神機と思っている物であり 個人的にはあまり知名度は上げたくは無いのですが・・
その割には誰もネットブログ等で愛を騒いでいないので~あまりに寂しかったのです。
まず、知りたくは無いとは思いますが~
生ゴミ処理の 基本の方法を知っていただきたい。
乾燥タイプ は水分を飛ばし質量を落すだけの物であります。
生分解タイプ は微生物を利用し堆肥にしてしまうかたちです。
土上に置いておくだけのコンポストタイプは単純な生分解タイプですね。
それぞれメリット&デメリットが有り、乾燥タイプはニオイは抑えられるが電気代コストが高かったり処理能力が低かったりします。
処理物は水分を吸うとまた元に戻るだけですので堆肥には使えません。
生分解タイプは処理能力は高いし堆肥は捨てたり園芸に使えますがニオイや害虫発生の問題がネックです。
処理媒体や活性炭の補充というのも必用となってきます。
ソコで当時 業界初、後にも先にも唯一(わたいの記憶の中では) あの保守路線のパナソニックが発売したのがコレ(^_^;)ハイブリッドタイプという物です。
バイオと電気的コントロールの融合で 好気バクテリアの力を使いながら臭いも抑えられ処理能力も大 巡航し出すとゴミ自体が媒体となってき補充オプションも不要というフレコミ。
月計算の電気代も250円前後(メーカー公表値)
国民的メーカーですが、たまーに画期的な物を作りよります。
ですが~ なぜ後継機も無くコケとるのか?(≧∀≦) それは・・・ うちのオカン(以下サダコ)が証明してくれました。 使うユーザーサイドの認識&扱い不良という問題が大いに有ったと思われます。
写真は以前日記で書いた事も有る「シュン太郎のプチトマト」です。
実験的に右の赤鉢にだけ わたいのL型仲間 四日市正成氏に貰うた堆肥をまいてみました。
実成りが明らかに違いますね。 お味もグッドです♪
東名阪通過中に、四日市辺りでいつも臭うあのカホリ・・・![]()
アレ、正成氏の勤める会社の仕業です。
食品廃棄物を 堆肥に一次分解中過程でどーしても発生してまう訳ですね。(堆肥になって安定してしまえばその様な事は無いのです)
先のハイブリッドマシンを新品で買うてやり、宅で利用させていたんですが~
ズボラなサダコの管理があかんかったんでしょう? あの様に臭いが出たり 赤ランプが点等したりトラブル続出(--〆)育て方が悪いのです。
息子を見れば一目瞭然( ̄▽ ̄;)て、わしやがな・・・
世間では育成オンチな人々の方が一般的なのかもしれません。
ヘッケルディスカスを筆頭に、ティランジアの実生はもちろん生体繁殖や ご婦人生殖にも自負有るわたいが~
今年のお正月からガレージで使いなおす事にしたのです。
この様なバイオマシンは、以下ゴミミ(♀設定です)と命名し 飼育という感じの方がよかろうと。
まず、処理槽に一握りのクワガタ木屑を入れ ガレージまかないで出るコーヒーかすや生ゴミを投入しだしました。
自作料理もマイブームの一つで有り、これまた趣味の園芸に使える堆肥の排出を待ちます。
写真左横のホールがシューターになっており溢れると使えるという訳です。
夏には使えると思うておりましたが・・・
堆肥シューターはずっと空のまま・・・
サスガわし?(^_^ゞ ゴミミも臭いはほとんど出さず調子良いんでしょう
![]()
ガレージまかないの餌では少なく感じましたので宅の生ゴミも逆輸入しだします
![]()
500ccのタッパ量もほぼ毎日 宅から持ち込みます。
それでもコンポストはある程度からは全く増えない![]()
今年の園芸のシーズンもつひに終わって さて いつになったら堆肥を使えるもんかいな? と考え出してきた。
別にゴミが消えればそれでええんやが、このまま全く使えんのもちょっと寂しい。
もーかれこれ10ヶ月の間入れ続けとんので 150リッター以上は十分入っとんやがなぁ~ カタログ値には処理能力は約1/20 とは書いては有るんやが・・・
企業秘密か?バナソニック非公称の処理槽容積を計算してみ、計算予測をしてみたザマス。
(--〆)あかん・・・ このまま同じペースではゴミミが生み出す堆肥は早くて3年後ぐらいかも
![]()
わしの飼育方法もマッチしとるのか?
ゴミミは堆肥さえ二次分解してもて炭酸ガスにまで分解している様な気もしてきたんだ。
多少也にも物が完全分解しているそれを物語っているし、媒体のコンポストもよく肥えた土の様にサラサラでフカフカだ。
あんな硬い魚の骨やタマゴのカラなんかは何処へ? と思う。
カニの殻とかも大丈夫ですが小さくした方が良いですね。
(ゴツイ貝殻とかは辞めといた方がよろしいです)
この日記ご欄の方で生ゴミ処理機をご検討中の方、かつ
動物飼育に自信の有る方にオススメ(^_^;)
今や出回りあって入手でけるかは? 解りませんが~
非常に愛着が出てきてオモロイマシンです。
もーわざと生ゴミ作ったりして、(≧∀≦)どんどん食わせたくなってきます。
本来の目的ではない堆肥作出には・・・このペースぢゃ わたいが入るしか無さそーです・・・